発音がわからないtzatzikiに夢中
ロンドン在住の友人に教えてもらった「tzatziki」というギリシャのソースに夢中です。
「ッザッジキ」って読むのかなぁ。発音はわからないけど夢中。取り憑かれたように頻繁に作っては食べています。
私のtzatzikiの作り方は至って簡単。以下を用意して混ぜるだけで完成です。
・水切りしたプレーンヨーグルト1パック分(500gサイズの)
・擦り下ろして水切りした胡瓜2本分
・ガーリックソルト
・胡椒
市販のギリシャヨーグルトを使えば水切りする必要はないのですが、少々値段が張るのでね。私は普通のプレーンヨーグルトを自力で水切りしています。
スーパーで買って帰宅したら、その流れで水切りの仕込みをしてしまいます。後でやろうと思うと何となく面倒に感じてしまうので、このタイミングを逃すまいと。
小さめのステンレスのザル付きボールに「洗って繰り返し使えるタイプ」のキッチンペーパーを敷き、その上にヨーグルトを乗せて冷蔵庫へ。半日〜1日放置して、それでも残った水分はキッチンペーパーを茶巾のようにして絞る。柔らかいクリームチーズのようになります。
ザルの下に敷いていたボールを洗って、そこに水切りしたヨールグルトを移動させ、おろし器で擦り下ろして水切りした胡瓜とガーリックソルト、胡椒を入れて混ぜれば出来上がり。
焼いたズッキーニと一緒に食べるのが好きです。鶏肉料理のソースにも合います。
こちらはアレンジレシピ。
夢中なのに発音は不明なままのtzatzikiに刻んだカニカマを絡めたらスペインのピンチョスに乗っているあれっぽい風情に。バケットがなかったのでそのまま食べました。発音もわからなければピンチョスの名前もわからず、全てが曖昧ですが美味でした。
マヨネーズやこってり系のドレッシングがお好みだけど健康のために少し控えたいと考えていらっしゃる方にはtzatziki が一助になってくれるかもしれないなぁ。
冷蔵庫には今日も水切り中のヨーグルトがスタンバイ中。
私は一度ハマると何か大きな事件でも起きない限りはずっと継続してしまう傾向にあります。そういう人間はおろし器で胡瓜と共に指でも切らないと目が覚めない。